上田鉄筋では鉄筋職人の求人募集(未経験OK)をしております。

お問い合わせはこちら

地域のため、社会のための仕事を

上田鉄筋では地域の皆様に豊かな暮らしを提供し、皆様から必要とされる会社を目指しています。お客様や地域の皆様の笑顔のため、日々の業務に邁進することこそ、現場で働く私たち職人の本分であると考えています。上田鉄筋は、すべての従業員がお互いを支えあい、全員の生活が豊かになる環境を築き上げています。鉄筋工事の経験がある職人や、監督業務のできる方は大歓迎です。

スキルアップを目指す職人志望の方、さらには事務担当の女性従業員も積極的に募集しています。上田鉄筋で、地域のため、社会のための仕事をしてみませんか。


募集要項

やる気のある人材をお待ちしています

募集職種 鉄筋工
応募資格 18~39歳
募集条件 未経験OK、普通自動車免許、学歴不問
勤務地 現場により異なる
勤務時間 9:00~18:00(現場により異なる)
給与:日当 未経験:¥9,000~、職人:要相談
待遇 交通費実費支給
休日休暇 日・祝日、シフト制
募集人数 若干名

業務紹介・先輩の声

業務フロー

仕事の流れを簡単に説明します。
※あくまで一例です。仕事の内容は現場によってそれぞれです。

  • ほぼ毎日 鉄筋メーカー各社より各種の鉄筋材が搬入されます。
    荷受立会い確認後、各工区の既定置場ラックに収納します。
  • 加工場より送られた材料を作成された施工図をもとに鉄筋を取り付けていきます。 ある程度経験がある者が施工図をみて、作業の段取り、または配筋の指示し、鉄筋を組み立てていきます。
  • 鉄筋を配筋し組み立てる途中で、鉄筋をつなげる作業を行います。鉄筋をつなぐ方法は幾通りかありますが、機械式継手と呼ばれる方法では、カプラーと呼ばれるスリーブ状の物で鉄筋をつなぎ、つなぎ目に接着剤を注入し、鉄筋をつなぎます。 この作業も建物の強度に密に関係するので、手際の良さと確実な仕事が求められます。
  • そして、鉄筋を結束。きれいに見栄え良くまとめて、取り付け完了。
    結束も熟練の職人にかかれば、水平垂直平行きれいにまとまります。
  • 鉄筋はコンクリートに隠れ、最終的に見えなくなります。
    だからといっていいかげんな仕事をして良い訳ではありません。
    組み立てられた鉄筋は、会社の製品です。 製造会社が自社の製品を検査し、品質を維持する事は、当たり前のことです。
施工事例紹介
  • 施工事例1
  • 施工事例2
  • 施工事例3
  • 施工事例4
  • 施工事例5
  • 施工事例6
  • 施工事例7
  • 施工事例8
  • 施工事例9
  • 施工事例10
  • 施工事例11
  • 施工事例12
  • 施工事例13
  • 施工事例14
  • 施工事例15
  • 施工事例16
  • 施工事例17
  • 施工事例18
先輩からのメッセージ
Aさん

私は鉄筋工として、様々な会社を渡り歩いてきました。18年間の職務の中で数多くの現場を体験し、徐々に職人らしくなってきたのではないかと感じています。建築現場では、多くの人達との出会いがあります。その一人一人が作業を積み重ねた結果一つの建物になるわけです。

自分の仕事が形になり、地図にも載ったりするのですから、竣工時はとびきりの感動を味わう事が出来ます。 これからも人に感謝される様な建物を築く事を目標に仕事をしていきたいと思います。

社長も仕事には厳しいですが、とても優しい人柄です。ぜひ一度、現場を体験してみてください。 皆さんと一緒にお仕事ができる日を楽しみにしています。

Bさん

現場作業のひとつの目標はコンクリートを流し込む(打つ)まで。全員で一丸となって鉄筋を組み立て、検査に合格して、スムーズにコンクリートを流し込めた時は、ひと仕事終えた達成感があります。

さらに完成した建物の近くを後日歩くと、「ここをやった時はきつかったけど楽しかった」と、感慨深いものもあります。 東京オリンピックを控えた首都圏では、鉄筋の仕事はどんどん増えています。 さらにその先も、上田鉄筋なら安定して仕事を続けられると肌で感じます。 初心者でも努力してきっちりやれば、認められます ぜひ一緒に、日本の建築を支えていきましょう!

会社概要

会社名 株式会社 上田鉄筋
所在地 神奈川県相模原市中央区緑が丘2-15-5
電話番号 042-752-3218
FAX番号 042-752-3218
Mail info@uedatekkinn.com
代表者 上田 道
事業内容 鉄筋組立工事業
営業時間 9時~18時
定休日 日・祝日

新着情報

最新情報は公式フェイスブックをご覧ください

お問い合わせはこちら